PROGRAM/RESULT

大会プログラム・結果

【少年部】令和3年度 熊谷市総合スポーツ大会サッカー少年の部

「令和3年度 熊谷市総合スポーツ大会サッカー少年の部」の要項を掲載しました。

令和3年度 熊谷市総合スポーツ大会サッカー少年の部_rev6     (PDF)
・rev1. 3,6年生のプログラムを掲載しました。(2021/09/21)
・rev2. 3,6年生の結果を掲載しました。(2021/10/03)
・rev3. 2,5年生のスケジュール表を更新しました。(2021/10/05)
・rev4. 2,5年生の結果を掲載しました。決勝の会場がくまぴあになりました。(2021/10/18)
・rev5. 1,4年生の結果を掲載しました。決勝の試合スケジュールを更新しました。(2021/11/04)
・rev6. 3,4,5,6年生の決勝の結果を掲載しました。(2021/11/13)

競技者のユニフォーム・用具 (熊谷市内大会)

2021年11月13日(土) 3・4・5・6年生 決勝 くまぴあ
人工芝グラウンド8:30開場
本部テント設営: さくら(6年) (テント,掲示板)
ピッチ設営:
Aピッチ: フォルゴーレ(6年)
Bピッチ: 江南南A(4年)
(設営道具はくまぴあの備品を使用しますので準備は不要
です)
感染防止の観点から、副審フラッグは、副審担当チームが持参してください。
運営委員: 成田, 熊谷東,さくら

悪天候により試合が開始できないと判断した場合は、6時から6時半に「お知らせ」に情報をアップします。
会場が「くまぴあ」ですので、前日の雨は関係なく、当日の小雨は決行です。

※ くまぴあ用の駐車許可書を要項のファイルに追加しましたのでチーム名を記入してご利用ください。
混雑防止のため、送迎以外の常時駐車は1チーム8台以下です。サッカー関係者は、第2駐車場のみ利用可能です。

感染防止のための注意事項(大会での公園施設利用時)      (PDF)
参加される選手・指導者・保護者の方は、注意事項を必ずご確認ください。
熊谷市内公園施設の利用にあたり、各チームで「施設利用者名簿」を作成してください。

埼玉県サッカー協会 第4種委員会 「活動の再開に向けたガイドライン(第3版)」に基づいた対応
11/13(土)の決勝は、「くまぴあ施設利用名簿」を作成し、本部に提出してください。(要項のファイルに含めています)
健康チェックシートは、本部への提出は不要です。(チーム内で管理してください)

くまぴあ利用案内 新型コロナウイルス感染防止対応 ← ここからも施設利用者名簿をダウンロードできます。
※ 事前にガイドラインを確認しておいてください。

体調管理をしっかりして試合を楽しんでください。

 

以下の日程は、無事に開催できました。
ご参加いただいた関係者の方々のご協力どうもありがとうございました。

2021年10月2日(土) 3・6年生 荒川大麻生公園
本部テント設営: 熊谷FC大里
(テント,机1,椅子3,掲示板)
ピッチ設営:
6年ピッチ
A:フォルゴーレ, E:熊谷南    68×50ピッチ 8人制20分ハーフ
3年ピッチ
C:熊谷西, D:江南南B    68×50ピッチ 8人制15分ハーフ
(ラインカー,石灰,巻尺,ゴールネット,ゴール杭またはウェイト,コーナーフラッグ,4審用椅子)

石灰は、1ピッチ2袋 本部で用意します。
感染防止の観点から、副審フラッグは、副審担当チームが持参してください。
運営委員: 吉岡長井, 大里, フォルゴーレ

2021年10月16日(土) 2・5年生 荒川大麻生公園
本部テント設営: さくら (テント,机1,椅子3,掲示板)
ピッチ設営:
5年ピッチ C:江南南A, E:吉岡長井    68×50ピッチ 8人制20分ハーフ
2年ピッチ Da:成田, Db:大里    50×35ピッチ 6人制12分ハーフ
(ラインカー,石灰,巻尺,ゴールネット,ゴール杭またはウェイト,コーナーフラッグ,4審用椅子)
石灰は、1ピッチ2袋 本部で用意します。
感染防止の観点から、副審フラッグは、副審担当チームが持参してください。
運営委員: 熊谷南, 熊谷西, 籠原

2021年11月3日(水) 1・4年生 荒川大麻生公園
本部テント設営: 吉岡長井 (テント,机1,椅子3,掲示板)
ピッチ設営:
4年ピッチ C:江南南A, E:籠原    68×50ピッチ 8人制20分ハーフ
1年ピッチ Da:大幡, Db:熊谷東    50×35ピッチ 6人制12分ハーフ
(ラインカー,石灰,巻尺,ゴールネット,ゴール杭またはウェイト,コーナーフラッグ,4審用椅子)
石灰は、1ピッチ2袋 本部で用意します。
感染防止の観点から、副審フラッグは、副審担当チームが持参してください。
運営委員: 江南南, 成田, 大幡

CATEGORY

PAGE TOP